リスク法務実務研究会は、弁護士、税理士、社会保険労務士、司法書士、行政書士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、弁理士、ファイナンシャルプランナー、保険代理店等の各種専門家によって構成する任意団体です。

弁護士の視点で
前へ<< >>次へ福岡!企業!元気!のための法律ワンポイント 《令和7年2月号》 |
カスタマーハラスメント対策入門11 |
---|
カスタマーハラスメント行為別 顧客への対応例
前回の続きとなります。厚労省のマニュアル26頁には、「ハラスメント行為別:顧客等への対応例」が示されています。
3 暴言型
前回、繰り返し、あるいは長時間といった事例の対応について検討しました。 次回は次の類型について、また検討をしたいと思います。 以上 本説明は本原稿掲載日(令和7年1月)時点の情報により記載され、適切に更新されていない可能性がありますので、ご注意下さい。 回答者 弁護士 小川 剛
|
小川・橘法律事務所 810-0041福岡市中央区大名2-4-22新日本ビル8F 電話092-771-1200 FAX 092-771-1233 HP http://t-o-law.com/ |
