リスク法務実務研究会は、弁護士、税理士、社会保険労務士、司法書士、行政書士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、弁理士、ファイナンシャルプランナー、保険代理店等の各種専門家によって構成する任意団体です。

不動産鑑定士の仕事
前へ<< >>次へ福岡!企業!元気!のための法律ワンポイント 《令和4年4月号》 |
不動産証券化H |
---|
1.はじめに
2.修繕更新費用 ![]() 修繕計画の対象となる周期は、10年〜12年とすることが一般的です。 (3)鑑定評価への影響 修繕更新費用は収益還元法の支出項目になりますので、修繕更新費用が大きくなると年間キャッシュフローが小さくなるので、評価額は低くなります。例えば、エレベーター、外壁工事等の大規模修繕を適切に行っていない築古の物件は、多額の修繕更新費用が予想されるので、評価額は低くなります。
3.再調達価格
4.最後に 回答者 不動産鑑定士 佐々木 哲
|
佐々木不動産鑑定事務所 不動産鑑定士 佐々木 哲 〒810-0004 福岡市中央区渡辺通2-6-20 ラクレイス薬院203 TEL092-791-1873 FAX092-791-1893 |
