リスク法務実務研究会は、弁護士、税理士、社会保険労務士、司法書士、行政書士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、弁理士、ファイナンシャルプランナー、保険代理店等の各種専門家によって構成する任意団体です。

人生いろいろ、年金もコロコロ
前へ<< >>次へ福岡!企業!元気!のための年金ワンポイント 《平成27年6月号》 |
ねんきん事例2(65歳過ぎて初めて厚生年金に加入したが・・・) |
---|
今月は自営業を営んでいるスネ夫さんの事例をご紹介します。
まず、支払い金額から見ていきます。
自営業のままだと、所得に応じてですが国民健康保険料を支払います。ちなみに総所得金額が1,050,000円だと年額140,900円(月額11,742円)、2,050,000円だと252,100円(月額21,008円)です。(H26年度 福岡市の場合)
次に増える年金額はというと、厚生年金1月加入で年額3,800円(月額約317円)増えます。厚生年金保険料は1年間に859,716円も払わなければならないのに、もらえるのは3,800円なのです。 回答者 特定社会保険労務士 堀江 玲子
|
堀江社会保険労務士事務所 特定社会保険労務士 堀江 玲子 福岡市早良区西新4-7-10西川ビル304 TEL092-836-8238 FAX092-836-8239 HP http://hreiko-office.com/ |
