リスク法務実務研究会は、弁護士、税理士、社会保険労務士、司法書士、行政書士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、弁理士、ファイナンシャルプランナー、保険代理店等の各種専門家によって構成する任意団体です。

人生いろいろ、年金もコロコロ
前へ<< >>次へ福岡!企業!元気!のための年金ワンポイント 《令和2年12月号》 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
障害年金決定件数(令和元年度、福岡県) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本年金機構から障害年金業務統計というものが公表されました。 障害基礎年金
障害厚生年金
請求件数や支給件数で、精神・知的の次に多いのは肢体の件数です。障害基礎・障害厚生とも500件以上申請されており、不支給の割合は基礎年金が22%、厚生年金が10%となっています。 障害基礎年金
障害厚生年金
呼吸器と循環器に共通するのですが、在宅酸素療法やペースメーカー装着に至る初診日が厚生年金被保険者であれば3級ですが、国民年金であれば該当しないのです。障害者手帳が1級だから年金も該当するのではと申請する方が多いのではと考えます。 血液・造血器・その他に関して、この診断書を使用するのはがんや・白血病・いわゆる難病関係です。これらの病気は明らかな目で見てわかる障害が出るわけではありませんし、中には検査データも異常値を示さないのものもあります。がんもそのものの痛みより治療による痛みや衰弱が主になります。客観的なつらさがわかりにくく、非常に厳しい評価しかしてもらえません。そのために49%や23%という厳しい数字が出ていると思われます。 今後請求するにあたり、これらの結果も踏まえて慎重に行ってください。 回答者 特定社会保険労務士 堀江 玲子
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
老齢・遺族・障害年金・脱退一時金・労災・加入記録の調査、手続き等 堀江社会保険労務士事務所 特定社会保険労務士 堀江 玲子 福岡市早良区西新4-7-10西川ビル304 TEL092-836-8238 FAX092-836-8239 HP http://hreiko-office.com/ |
