リスク法務実務研究会は、弁護士、税理士、社会保険労務士、司法書士、行政書士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、弁理士、ファイナンシャルプランナー、保険代理店等の各種専門家によって構成する任意団体です。

土地家屋調査士の仕事って?
前へ<< >>次へ福岡!企業!元気!土地建物のワンポイント 《平成26年6月号》 |
境界の種類について |
---|
今月は境界の種類について説明します。
世界測地系とは名の通り世界基準に合わせた緯度・経度による測地系です。 今回は、数種類ほどある境界から所有権境界、原始境界を解説していこうと思います。
その前に、もともと境界というのは1種類しかないのでは?と思うところですが、本来はその通りで、時代とともに変遷したと考えます。 図1 ![]()
次に所有権境界はさまざまな状況で起こることですが今回は1つのケースを説明します。
来月号はもっと深く掘り下げて行こうと思います。 回答者 土地家屋調査士 福田 憲太郎
|
福田土地家屋調査士事務所 土地家屋調査士 福田 憲太郎 福岡市対馬小路4-1-101 TEL092-263-5051 FAX092-263-5041 HP: http://www.tochi-con.jp |
