土地家屋調査士の仕事って?

                     前へ<<               >>次へ
福岡!企業!元気!土地建物のワンポイント 《平成30年12月号》
道路について

今月は道路について説明します。

 一般に道路といっても様々な種類があります。今月はその道路について考えてみましょう。
 まずは道路の種類ですがタイトルにもある通り、私道の部分から説明します。
 私道は個人の財産の一部であり、その所有している人が管理する土地であり、勝手に廃止しても問題なくあくまでも、個人の財産である道路を言います。

 個人の財産の私道といっても例外があり、認定道路である位置指定道路または協定道路など何らかの認定を受けている道路は勝手に廃止できません。
 廃止や利用の制限を解除するには一定の手続きが必要になります。特にあるのが隣地(道路を利用することができる土地)の同意が必要になります。

 次に、公道ですがこれは公法上の道路で管理はその公共団体になります。ここで言えば、福岡市の道路であれば福岡市、県道であれば福岡県といったように道路によって管理する団体が違います。

 別の視点での公道かどうかという判断ですが、建物のある土地の出入り口にあるのは概ね建築基準法上の道路といえます。

 しかし、幅員1M程度の道路でも管理する公共団体があれば建築基準法上の道路ではない場合がありますが、公道となります。

 道路によって様々な制限が建物にもついて来ますので、不動産取得の際はよく確認して購入しましょう。

 今月は以上です。

回答者 土地家屋調査士 福田 憲太郎
福田土地家屋調査士事務所
土地家屋調査士 福田 憲太郎
福岡市対馬小路4-1-101
TEL092-263-5051 FAX092-263-5041
HP: http://www.tochi-con.jp
                     前へ<<               >>次へ
土地家屋調査士の仕事って?リストに戻る