土地家屋調査士の仕事って?

                     前へ<<               >>次へ
福岡!企業!元気!土地建物のワンポイント 《令和3年2月号》
登記できない、できる建物

今月も境界立会について説明したいと思います。

 今月は登記できない建物について説明したいと思います。
 建物として基礎もあり地面にしっかり結びついている建物でも登記できない場合があります。
 例えば、農業用の飼料入れであるサイロは登記できません。ガソリンスタンドの屋根部分のところは外気分断性がありませんので登記できません。しかしガソリンスタンドの事務所部分は建物として登記できます。農業用ビニールハウスも骨組みで簡易的なビニールを貼っているものも定着性がありませんので登記できません。
 電車の通るガード下は定着性や外気分断性があれば登記できます。建築確認で申請できる自走式の駐車場であっても横風が入るような構造である場合、登記できません。これは駐車場によってできるかできないか判断する必要があります。戸建て住宅の建っている敷地内の簡易的な物置も登記できません。駐車場で立体式機械構造のものは登記できますが車が止まっている部分を階数として扱わないため構造にもよりますが平家建となります。
 最後に篠栗町にある南蔵院の涅槃像は内部があり建物として登記できると思います。

 今月は以上です。

回答者 土地家屋調査士 福田 憲太郎
福田土地家屋調査士事務所
土地家屋調査士 福田 憲太郎
福岡市対馬小路4-1-101
TEL092-263-5051 FAX092-263-5041
HP: http://www.tochi-con.jp
                     前へ<<               >>次へ
土地家屋調査士の仕事って?リストに戻る