土地家屋調査士の仕事って?

                     前へ<<               >>次へ
福岡!企業!元気!土地建物のワンポイント 《令和3年12月号》
境界不明の土地に建物を建てる

今月は境界がわからない土地に建物を建築する時のリスクについて説明します。 境界がわからない、不明である土地とはどのようなものでしょうか。まず、土地の区画がわかるようなブロック塀が隣の土地との間に設置されていない場合、樹木だけが隣地土地との間にある、そもそも隣には建物が建っていない空き地でこちらとの境界はどこかわからないなど様々な理由があると思います。
そのような土地を所有していて、建物を建築する際は大きなリスクがあります。
それでは、そのリスクですが、建物を建築する時の建物の位置が隣地の土地に越境して建築しようとしているとき。
1.境界不明土地で建築してしまい、隣地土地またがり建てている。隣地所有者から撤去してほしいと言われている。
2.ブロック塀を設置したが、測量したときに間違いがあったことが発覚する。
撤去、再構築するのにそうとうな費用がかかる。
3.建物は境界内に建てたが屋根が隣地に越境していた。撤去要請されている。
など境界不明な場合は測量費用より膨大な時間や費用がかかる可能性があります。

先祖代々所有している土地だからといって測量せずに建築し、実は他の名義の土地が混ざっていた、などきちんと調査測量を行っていなかった事により大変なことになってしまいます。
建築する際は測量をし、建物を建てる範囲を明確にしたほうが良いでしょう。

 今月は以上です。

回答者 土地家屋調査士 福田 憲太郎
福田土地家屋調査士事務所
土地家屋調査士 福田 憲太郎
福岡市対馬小路4-1-101
TEL092-263-5051 FAX092-263-5041
HP: http://www.tochi-con.jp
                     前へ<<               >>次へ
土地家屋調査士の仕事って?リストに戻る