土地家屋調査士の仕事って?

                     前へ<<               >>次へ
福岡!企業!元気!土地建物のワンポイント 《令和5年3月号》
土地区画整理、国土調査

今月は区画整理関連について、説明します。
区画整理とは既存の土地一体(範囲はその区画整理の事業に基づく)を名前の通り整理して、形状が異なるものや道路を新たに設置して、区画を変更していくものとなります。
これは、地区全体の価値を高め住環境の向上につなげるものとなります。
福岡市では香椎駅周辺などが最近されているところです。
元々、区画整理されるところに土地を所有していれば、換地と呼ばれる概ね場所や面積が違う土地を取得することとなります。
区画整理事業は古くから行われており、土地の登記事項証明書にも記載されていますので、どなたでも分かるようになっています。
しかし、区画整理された土地であっても、事業年度が古い場合は土地の境界が座標で管理されていないこともありますので、大きな面積誤差はあまりないとしても、実際は若干誤差があることがあります。
近年では座標で基準点や境界がありますので、特に心配はないと思います。
また、区画整理と国土調査の違いですが区画整理は上記の述べた通りですが、国土調査は現在のありのままの土地の境界を調査するものとなります。古い測量や、測量されていない土地に関して、正しい面積を測量して計算を行い、国土を把握するということです。   

 今月は以上です。

回答者 土地家屋調査士 福田 憲太郎
福田土地家屋調査士事務所
土地家屋調査士 福田 憲太郎
福岡市対馬小路4-1-101
TEL092-263-5051 FAX092-263-5041
HP: http://www.tochi-con.jp
                     前へ<<               >>次へ
土地家屋調査士の仕事って?リストに戻る